本帖最后由 北戴河 于 2017-5-27 10:51 编辑
汉诗中有哪些可以媲美唐诗宋诗的佳作?有一首 鸣神の 少しとよみて さし昙り 雨も降らんか 君を留めん
鸣神の 少しとよみて 降らずとも 我は止まらん 妹し留めば 这是从网上看到的译文 隐约雷鸣 阴霾天空 但盼风雨来 能留你在此
隐约雷鸣 阴霾天空 即使天无雨 我亦留此地
このページは、日本の各時代の秀麗な詩作を集めました。我が国の華と誇るべきもので、禹域にも紹介すべきすぐれたものです。
***************:
なお、読み下しは、漢語語法に則った通常の漢文の読み下しであって、各時代の日本語には対応していません。例えば、『懷風藻』の場合では、上代日本語で読むのではなく、通常の漢文読みで対応しているということであり、同様に、吟詠で流麗な日本語に磨き上げられているものでも、漢語語法に則った通常の漢文の読み下しで対応しているため、硬い表現になる場合がある、等ということです。ご了解下さい。
作者の事績については、主として角川書店の『日本史辞典』や平凡社の『世界大百科事典』に拠っています。
日本のことを詠った、中国側の作品は、『扶桑櫻花讚』のページをご覧下さい。
一番上の「臨終」を選択しますと、順に詩歌を見ていくことができます。
日本不仅有汉诗创作传统,更有诗歌吟诵传统。日本江户时代大诗人菅茶山在《笔墨消遣》中写道:“古代人区分四声诵读”,“现今高野山学寮(空海创立的真言宗的学校)区分四声诵读,又其秘教中,也有人采用汉文训点读法,可见那里还保存着古代遗风。”[size=-2]yi YanShu LiHe CaoZhi QiaoJi WangWei LuYou
臨終(金烏臨西舎) 大津皇子『懷風藻』
侍中翁主挽歌詞(生涯如逝川) 嵯峨天皇『文華秀麗集』
九月十日(去年今夜待清涼) 菅原道眞
蒙古來(筑海颶氣連天黑) 頼山陽『日本樂府』
愛酒詩(酒者可呑酒可飮) 坂本龍馬
山居(靑山高聳白雲邊) 藤原惺窩
雨中海棠(芳園三月雨濛濛) 尾池桐陽
遊芳野(古陵松柏吼天) 藤井竹外
於鴻臚館餞北客序(前途程遠) 江相公『和漢朗詠集』
題焦心録後(内憂外患迫吾州) 高杉晉作
宿生田(千歳恩讐兩不存) 菅茶山
備後三郞題詩櫻樹圖(騎馬撃賊下馬檄)菅茶山
白櫻十字詩(天莫空勾踐) 兒島高德 |
导读:中国人、日本の教科書を見て驚愕 「何故だ?日本人はみんな漢文が読めるのか?日本人ってすごい!」 中国了看了日本的教科书后惊呆了 “为什么哦?日本人全部都看得懂文言文吗?日本人好厉害哦!” 日本の国語教科書に中国人驚がく=「日本人は中国語が読めるの?」中国人、日本の教科書を見て驚愕 「何故だ?日本人はみんな漢文が読めるのか?日本人ってすごい!」
中国了看了日本的教科书后惊呆了 “为什么哦?日本人全部都看得懂文言文吗?日本人好厉害哦!”
日本の国語教科書に中国人驚がく=「日本人は中国語が読めるの?」「なんでこんなに難しいことを…」―中国ネット 中国人被日本的国语教科书吓一大跳=“日本人能看得懂文言文吗?”“为什么这么难的东西都要…”―中国网络 16日、中国のネット掲示板に「日本の国語の教科書を見て驚いた」とのスレッドが立ち、ネットユーザーから同じく「驚いた」とのコメントが多数寄せられている。 16日,中国的网络贴吧上有一篇题为“看了日本的国语教科书后惊呆了”的帖子,也有很多其他网民也同样评论“吓一大跳”。 2015年1月16日、中国のポータルサイト・百度(バイドゥ)の掲示板に、「日本の国語の教科書を見てビックリした」と題したスレッドが立った。
2015年1月16日,中国的门户网站・百度的贴吧上有一篇题为“看了日本的国语教科书,吓一大跳”的帖子。 スレ主は日本の高校で使用されている古典・漢文の教科書を写真で紹介。唐詩や論語、儒家思想といった内容に「日本の作家はみな漢文を知っている。漢文を知らない作家はいない」と断言した。 楼主以照片介绍了日本高中使用的古典・文言文的教科书。在叙述唐诗及论语、儒家思想的内容中断言道“日本的作家都知道文言文。没有不知道文言文的作家”。 日本人学的汉诗其实和原版并不一样只看楼主[url=]收藏[/url]回复
拿《春望》来说,写出来的是杜甫的原诗,但是读是用日本的语素和语法来读的,相当于进行了一次翻译,而且没有保留原有韵律。
|